我が家の恒例行事★
2011年02月10日
我が家の恒例行事というのは
『奇門遁甲(きもんとんこう)』という中国の方位術。
三国志で諸葛孔明が戦術として使用して、
百戦百勝したと言われています。
風水の一部と言えば分りやすいでしょうか。
私は、全然詳しくなのですが、
言われるままにやってます。
そろそろ、じっくり勉強してみようかな・・・。
叶えたいことがあるときに、
決まった時間・決まった方位に造作(庭の動土)をします。

この日は、まだ薄暗い状態で始めました。(怪しいですよね
)
真夜中や雨の時でも、決まった時間・決まった場所に行います。
この日は、午前6時前だったでしょうか。
建物の南西部。
銀木犀の根っこが・・・。


掘ったところに、いろんなものを入れて・・・


いろんな漢方~


たくさんの物をいれるので、掘った土が戻らないです・・・。
おかげさまで、仕事も順調です。
ありがたいことです。
『奇門遁甲(きもんとんこう)』という中国の方位術。
三国志で諸葛孔明が戦術として使用して、
百戦百勝したと言われています。
風水の一部と言えば分りやすいでしょうか。
私は、全然詳しくなのですが、
言われるままにやってます。
そろそろ、じっくり勉強してみようかな・・・。
叶えたいことがあるときに、
決まった時間・決まった方位に造作(庭の動土)をします。

この日は、まだ薄暗い状態で始めました。(怪しいですよね

真夜中や雨の時でも、決まった時間・決まった場所に行います。
この日は、午前6時前だったでしょうか。
建物の南西部。
銀木犀の根っこが・・・。
掘ったところに、いろんなものを入れて・・・
いろんな漢方~
たくさんの物をいれるので、掘った土が戻らないです・・・。
おかげさまで、仕事も順調です。
ありがたいことです。
Posted by hinakoro at 11:07 | Comments(0)
| いろんなこと