宝くじより当たる確率がすごく高い

2008年11月28日

先日、娘の参観日(最後の参観日(T_T))のあとの講演会で、

「少年犯罪について」 

「裁判員制度について」 のお話がありました。

お話いただいたのは、宮崎地方裁判所の方々でした。


さて、裁判員制度。どんなものか、もうお分かりでしょうか。



裁判員制度

宝くじより当たる確率がすごく高い
こんな冊子もいただきました。いろんなことが書かれています。


最近、コマーシャルもしているようですが、

裁判所がテレビCMを出すのは、初めてだそうです。

そのCMも今月いっぱい・・・。


そして、その関連の郵便物が今日発送されたそうですね。

早くて、明日には届くそうです。

最高裁判所から郵便物が・・・

そう、あなたのところにも・・・オドロキ



ひとごとだと思っていませんか?


宮崎県の場合 2,700人に送られるそうです。

該当者数 960,000人÷2,700≒355.5


つまり、355人にひとりの割合で郵便物が届くのです。


これって、宝くじより当たる確率がすごく高いですよ。

でも、届いたからと言って、必ず裁判員をしないといけないわけではないそうです。

今回届くのは、「調査票」で、いろんなアンケートに答える。

その結果1年間あたり、240人が選ばれて裁判員になるそうです。


宮崎県の年間の該当する裁判件数 30件 × ( 6名 + 予備2名 ) =240名


裁判員って、みんなしろうとさんなわけだから、

軽い事件の裁判だと思っていませんか?

実は、該当する裁判とは、窃盗事件などのような軽いものではなく

殺人事件などのような、凶悪な事件の裁判だそうです。


え~~~っ!ってかんじですね。

当たったら 郵便物がきたらどうしよう・・・ガーン



ほとんど、なにも知らない状態でしたが、

今回の講演会で、詳しく知ることができて、よかったと思います。


ちなみに、裁判員になると1日あたり、1万円以内の日当が支給されるそうです。


詳しくは、こちらで。

    裁判員制度について




同じカテゴリー(いろんなこと)の記事画像
1年ぶりの東京☆★☆
残り1ヶ月、頑張るぞ ‼ ★
きたよ、きたよ★★★
一日が早すぎる ★
地震! あったよね★・・いまさらですが・・
やっぱり宮崎 いいね★
同じカテゴリー(いろんなこと)の記事
 1年ぶりの東京☆★☆ (2017-06-14 09:01)
 残り1ヶ月、頑張るぞ ‼ ★ (2015-11-30 22:32)
 きたよ、きたよ★★★ (2015-11-19 22:35)
 一日が早すぎる ★ (2015-11-17 22:54)
 地震! あったよね★・・いまさらですが・・ (2015-11-14 23:22)
 やっぱり宮崎 いいね★ (2015-11-09 23:40)

この記事へのコメント
TVやなんかで概要はわかりましたが
実際はじまってみないと分からないことってたくさんあると思います
不安をお持ちの方も多いでしょうね
わたしも「うちに帰っても、この封筒が届いてませんように」
と願ってます...^^;
Posted by suzysuzy at 2008年11月29日 11:04
私は今でこそ薬屋さんですが、

大学は法学部だったのですよ。

裁判員制度なんて、大反対だ!!!!責任持てるか!!!

しかも、裁判員の決定はあまり重視されないっていうか、

結局は裁判官達が決めるんだもの。

プレッシャー感じて悩むだけ損というものです。

ハズレてくれよと祈るばかりです。
Posted by キリンさんキリンさん at 2008年11月30日 17:47
♪♪ suzyさん キリンさん コメントありがとうございます。

ほんとに不安だらけですよね。
来ない事を祈るだけです・・・^^;

それより、もっとお金をかけるべき事が、たくさんあると思うのですが・・・
Posted by hinakorohinakoro at 2008年11月30日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
宝くじより当たる確率がすごく高い
    コメント(3)